【2025年開催】北澤八幡秋まつりのご案内

こんにちは、代沢四丁目睦会です!
今回は、2025年も開催が決定した「北澤八幡秋まつり」についてご紹介します。
地域に住んでいる方はもちろん、初めてこのお祭りを知る方にも、その魅力をしっかりとお伝えします。

北澤八幡秋まつりとは?

東京都世田谷区下北沢にある北澤八幡神社で、毎年9月に開催される伝統的なお祭りです。
北澤八幡神社は、今からおよそ500年前の文明年間(1469~84年)に、当時の世田谷城主であった吉良家の勧請により創建されたといわれています。
お祭りの目玉となるのが、地域をあげて担がれる「神輿(みこし)」の巡行です。
各町会・睦会ごとに神輿が出され、掛け声とともに町を練り歩く姿は圧巻!
地域の誇りを感じられる、熱気あふれる光景が広がります。

2025年度の開催情報

  • 開催日: 2025年9月6日(土)〜7日(日) ※予定
  • 場所: 北澤八幡神社(東京都世田谷区代沢3丁目)および下北沢周辺
  • 主な催し:
    • 神輿渡御(地域巡行)
    • 屋台出店(飲食・ゲームなど)
    • 神楽奉納、子ども神輿、太鼓演奏など

詳細なタイムスケジュールは、主催者の公式情報または町会掲示板にて随時発表予定です。

代沢四丁目睦会の神輿について

代沢四丁目では、睦会(むつみかい)と栄龍會(えいりゅうかい)を中心に、毎年神輿を出しています。
担ぎ手は地域の老若男女が集まり、一体となって神輿を盛り上げます。

見どころ:

  • 睦会特有の掛け声と息の合った担ぎ方
  • 勇壮で華やかな神輿装飾
  • 子ども神輿との連携・世代を超えた一体感

今年も多くの担ぎ手を募集予定です!地域外の方の見学も大歓迎!
「ちょっと興味がある」「昔担いだことがある」そんな方も大歓迎!
初めての方には丁寧にサポートしますので、ご安心ください。

▶ 参加希望・お問い合わせはこちら

初めての方へ:楽しみ方ガイド

・動きやすい服装、スニーカーで来場をおすすめします
・屋台では地元グルメや子ども向けゲームが楽しめます
・写真撮影は自由ですが、担ぎ手の進行を妨げないようご配慮ください

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP