令和7年北澤八幡神社例大祭を終えて、、

下北沢 代四 榮龍會 五代目會長 の長谷川元洋です。

我々の榮龍會は下北沢の代沢四丁目の睦会員であると共に、神輿同好会として、世田谷の祭禮は元より、春は下町の神輿も毎週担ぎに行っています。
年間、15ヶ所程の神輿場を友好団体のお誘いを受けて担ぎに行っています。
また会員は10名程度と少ないですが、会員の参加率は高く、少数精鋭で神輿を楽しく担いでいます。

最初に申し上げたように睦會があっての神輿同好会の榮龍會は下北沢の北澤八幡神社例大祭では睦會と共に神輿渡御、御神酒所の設営から、神輿組みから片付け、当日の神輿に関する細かいところまで任せて頂いています。
また1年を通じて、神輿蔵の掃除や神輿のメンテナンス作業も行っています。

今までは榮龍會だけで神輿を担ぎに行く場面が多かったですが、コロナ禍からあけては睦會のメンバーとも年間通して神輿場に行く事が多くなり、より睦會と榮龍會が強固な仲間になったかと思います。
最近では睦會から榮龍會に入会した仲間もいます。

まだ會長しては微力で皆様に助けられている中ではありますが、江戸神輿文化継承の一翼を担えるよう今後とも精進してまいまります。

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP