9月6日、7日の両日、恒例の北澤八幡神社例大祭が開催されました。連日35度の猛暑の中、代四睦は芝信用金庫代沢支店の駐車場をお借りして神酒所を設営しました。今年は、大テントを購入しての最初の年、前日、台風に見舞われて大雨の中無事に神酒所設営ができたこと、まずもって、睦会員の皆様に御礼申し上げます。
6日は子供神輿と山車の町内渡御、7日は、宮入渡御が行われました。両日とも、多くの子供さんたちが来てくださり、大きな声で”わっしょい”と掛け声をあげながら頑張っていました。町内のあちこちでお振舞いのジュースやお菓子をいただき、最後に神酒所に戻ってお土産のお菓子大袋をいただき大喜びでした。また、土曜日の途中は、サミットストアー代沢十字路店のご厚意でお土産を頂戴いたしましたこと、心から感謝申し上げます。付き添いの保護者の方々も、汗だくでお疲れ様でした。猛暑ということもあり、熱中症対策をできるだけ講じたつもりですが、どなたも元気に終えられて、役員一同ホッと胸をなでおろしました。
大人も6日夕方から町内渡御、7日は、代沢三叉路に8基の神輿が集合の後、連合渡御による宮入、そして町内渡御が行われました。多くの睦会員の方々、そして同好会の皆様のお力添えもあり、立派に宮入、そして町内渡御ができましたことに厚く御礼を申し上げます。今年は、ポスターにQRコードを載せ、祭りの情報を流したことで、多くの方々から問い合わせがありましたこと、とても良い取り組みだったと自画自賛致しております。今後も続けて参りたいと思っております。
6日の夜は、東邦薬品様のご厚意で建物の前の車寄せの部分を昨年同様開放していただき、さらに今年は電気も付けたままにしてくださいました。そこで、オレンジ色の半纏姿の代沢商栄会の皆様に、流しそうめんの振舞いをして頂きました。担ぎ手の皆さんが大いに賑わい、楽しんでそうめんをすすっていた姿は圧巻でした。東邦薬品様、そして代沢商栄会の皆様、本当にありがとうございました。また他の場所で、休憩所を出してくださった、林さん、萩原さん、蛯澤・牧野さん方、榮龍会さんにも厚く御礼を申し上げます。
神酒所の受付には、今年も町会で配った白い寄附封筒を持って、200名以上の方々が来て下さいました。今年は、大テントを購入したことから皆様には負担を強いてしまいましたが、多大なるご奉納・寄附のおかげで、テント代も含めて190万円以上の計上もあり、何とか無事に祭りを終えることが出来ました。本当にありがとうございました。
代四睦といたしましては、今年の反省点を改善し、また来年多くのご支援、ご協力を頂戴し、前に進んできたいと思っております。今後ともご厚情を賜れますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。
代四睦会 会長 月村直樹
コメント